【その他データ置き場】
査定以外にも色々調べていますので
ここでは個人的に調べたデータを掲載します!
画像や調査シートがあるものは青字にリンクを貼っています。
データの誤りがあればごめんなさい。
ご指摘いただければ幸いです。
調査してほしいものがあればご連絡ください。
■空デート時の評価上昇値(NEW!)
現在調査中です!調査結果は以下のスプレッドシートに追加していきます。
是非ブックマークしてご利用ください。
スカウト評価がどのくらいならドラ1になるかを知りたくて
スカウト評価の数値とドラフト順位の対応関係を調べました。
詳細は画像を見て頂ければ分かると思いますのでここでは要点だけ。
・評価の最大値は200とする(仕様上、絶対値は算出不能)
・目盛りの幅は40毎
→1試合で+20なので目盛り間隔の半分だけ上昇
・ドラ1は評価180以上(ピンクと最大値の中間以上)
→最終試合前に評価ピンク&活躍して評価+20ならドラ1確定
■スタジアムスコア計算法
スタジアムのスコアの算出式を調べました。
スタジアムのスコア詳細画面(右の画像参照)の
各項目の計算式は以下の通りです。
S = a×n×(1+0.00005×r)
S: ある項目のスコア
a: その項目の素点
n: その項目の発生回数
r: 相手のチームランク
これだけ書いても意味不明だと思うので具体例をあげましょう。
例えば本塁打(出番操作)は素点10000 ptです(画像参照)。
チームランク30000の相手と対戦し、
本塁打(出番操作)を2本打った場合、
スコア詳細の本塁打(出番操作)の欄は、
S=10000×2×(1+0.00005×30000)=50000
となります。一応、実例を挙げておきましょう。
先ほどのスコア詳細の画像は相手のチームランクが30047の時の結果です。
本塁打(出番操作)の項目は50047となっていますが、上と同様に計算すると、
S=10000×2×(1+0.00005×30047)=50047
と求められ確かに正しいことがわかります。
念のため三球三振もやってみましょう。三球三振の素点は13000 ptなので、
S=13000×1×(1+0.00005×30047)=32530.55
端数を切り捨てれば32530となり、これもバッチリ一致します!
このような感じで各項目のスコアSを算出し、
各項目のスコアをすべて合計したものが最終的に出てくるスコアになります。
スタジアムボーナスがある場合はその分を加算すればOKです!
ただ、ここまで書いておいていうのもなんですが、
普通は相手のチームランクの数値は、その人に直接聞かない限り調べられません。
(なので正直あんまり役には立たないですww)
それにも関わらず「相手のチームランクが30047の時の結果です」と言い切ったのは秘密があります。
勘の鋭い方はお気づきかもしれませんが、
先ほどの例で用いた相手のチームランク30047というのは
上の画像上部の私のチームランクと全く同じになっています。
実はコレ、月2学園と対戦するイベントの時に調べたものでして、
月2学園との対戦では相手のチームランクは、自分のものと全く同じ数値に設定されていたんですね。
なので、自分のチームランクをいろいろと変えてみることで
上記の算出式を割り出すことができたというわけです。
以上、どうでもいい小ネタでした!
投手は1目盛りが36だと思われます。
ただし野手能力次第では査定値が36の倍数にならない場合があるので、目安程度にお使いください。
エピローグを満点でもらうには評価がどれくらいあればいいのだろうか?
という疑問から彼女評価を数値で調べました。
評価MAXは165、目盛りは40毎で、ピンクが125, オレンジが85, 黄色が45のようです。
エピローグ満額は評価160以上、恋トゥルーエピ満額は評価125以上で良いようです。
■監督評価について
MAXは200で目盛りは40毎のようです。
ピンク160, オレンジ120…といった感じ。

